ルイ
クリエイターの方でも Web 上だけで完結するような仕事の内容であれば、あまり影響がないかもしれませんが、逆に撮影など現場に行かなければ仕事が成立しないものについてはかなり苦しい状況だと思います。
実質すべての工程がオンラインのやり取りで完結する僕でさえ、結構の影響を受けています。
プロジェクト自身は Web 上でのやりとりで完結するとしても依頼主の会社が停止してしまえば、そもそも業務に取り組むことすらできません。
今日は昨今のコロナの影響を受けて仕事を失ってしまった人、数が減っている人、まずはその心配に怯えている人に、クリエイターが今とるべき対策について考えをシェアしていきたいと思います。
目次
今の環境要素を可視化する
まず一番初めに、現状を正確に把握するところから始めましょう。
この現状把握を怠ってむやみに他の分野や仕事に手を出してしまうと、効果が得られなかったり、せっかくの努力も無駄になってしまう可能性があります。
具体的にしっかりと把握するべき要素は
- 自分のリソース(金銭的・時間的余裕)
- 帰属している業界の業績
- 学ぼうとしているスキルの需要・将来性
などが挙げられます。
それぞれ細かく解説していきます。
自分のリソース(金銭的・時間的余裕)
大前提として、何かを新しく始めたり学習をする時に、軍資金も時間もゼロでは当然ですが何もできません。
どれくらいのお金を費やすことができて、毎日何時間くらいなら捻出できそうなのか
もし毎日が忙しくてとてもじゃないが確保できる時間がないという状況なら、何からそんなに時間を奪われているのか、改善の余地はないのか。
これらを考えてみましょう。
新しく始めようとしているジャンルや規模にもよりますが、5-10万円の軍資金、2-6ヶ月の期間があれば副業として成立するスキルを身に付けられるものが多いです。
さらに、最初さえ体系的に学習しておけば、後はインターネットという広大な情報の海からピンポイントで必要な情報を集めていくことで、進むべき道に特化した学習を進めることができます。
帰属している業界の業績
次に、自分が現在属している業界の業績を、冷静に分析しましょう。
ここでは希望的観測や楽観的な判断は一切捨ててください。
「なんとかなるだろう」
という考えでリサーチを行うと、客観的な判断ができず、必ず足元をすくわれます。
例えば、一言に「IT分野」と言っても、無数の職種が考えられますが、ここで具体的にレイヤーを切り分けて考えることを忘れないようにしてください。
なぜならその分類の方法によって、今後のアクションが変わってくるからです。
今すでに上昇傾向にあり今後も成長が見込める分野に身を置いているのであれば、その方向性をさらに尖らせて突き進めた方がいいと言えます。
逆に業績が落ち込んでいる分野や、新たな競合やサービスと戦えなくなってきている業界なら、早期離脱を考えたほうがいいかもしれません。
学ぼうとしているスキルの需要・将来性
上記2点を踏まえた上で、
- これからどういうスキルを学んでいけば仕事が切れることがなさそうなのか
- そのスキルは何十年先もニーズがある業界なのか
この2点を考えてみてください。
例えば最近まことしやかに囁かれている、IT技術や AI に代替されそうな仕事というのは今から始めるべきではありません。
時間やお金をかけて覚えたところで、プログラムに取って代わられてしまっては悲惨です。
市場価値の高いスキルを身につける
ここまで整理して考えてみると、市場価値の高いスキルを身につけることが一番のリスクヘッジになるということに気づかれたと思います。
スキルというのは極端に言ってしまえば
「最悪の場合、自分一人でも仕事を獲得しクライアントのニーズを満たし、報酬を受け取ることができる状態を作る、手段そのもの」
になります。
手に職、と言ってもいいかもしれません。
具体的にどんなスキルを身に着けるかというのは、現在置かれている自分の状況や、自分の適性や性格によっても変わってきます。
この辺りのことは別の記事に詳しく書いたので、よければこちらも参考にしてみてください。
自分にあった副業の見つけ方・探し方【目指せノマド生活】将来性のある分野に特化したポートフォリオ作り、営業をかけていく
スキルを身につけたらそれを実際に目に見える形で示すことができるポートフォリオの作成をしましょう。
僕は現在映像制作や動画編集などの領域で生計を立てているのですが、このポートフォリオがないと、はっきり言って選考のテーブルにつけないことすらあります。
「自分に何ができるのか」
というのは、文章でアピールするよりも、実際に目に見える形で提示する方が確実に早く、信頼も得られます。
まとめ
こういう状況だからこそ、ただ嘆いて終わりなのではなく、次に起こす行動が今後の命運を分けるきっかけになります。
道を塞がれたのなら、そこに座り込んで考えるよりも、他の道を探したり、新しい打開策を考える方が生産的です。
悲観的にならずに、今歩むべき道を考えてみてください。
それでは。